靴を買う時気をつけていること


岡山のかしざき整骨院 柏崎武紀です

僕が靴や足のことを
解剖学や運動学から考える靴選びで注意して見ているポイントをお話しようと思います

『常識』とは異なる考えも出てきます
みなさんの貴重なご意見は華麗にスルーしてやってください

この考えにしなさい!
みたいな絶対的な考え方じゃなくて、ひとつの選択案として僕が大切にしていることです

靴のサイズとワイズ

靴には縦の長さと横の長さがあります
サイズは縦ですね足長ともいいます。25cmとか26.5cmみないに表記されるやつです

ワイズは横の長さ。横と言うか足囲です。足幅ともいいます。
2Eとか3Eなどと表記されます(メーカーによってはEEやEEEと表す事もあります)
sokui

僕の場合『サイズ』よりも『ワイズ』を気にしています
2Eとか3Eって書かてるやつね

靴の調整に来られる方で多いのが
靴のサイズが実際の足よりかなり大きい人がかなり多い

極端な例だと23cmの足に26cmの靴を履かれていることも
それに近い方は結構な数でいらっしゃいます

意外に子供さんの靴もこの傾向多いです
すぐ大きくなるし大きめを買っとこう、、みたいな

滑りますよ。。
靴の中で足が。。。

でも何故そんな極端なサイズを選ばれたか?

ワイズが合っていないことが多い(すべてではありませんが)
外反母趾やハイアーチ、浮き趾やハンマートゥなどの足のトラブルから
大きな靴でないと足が締め付けられたり当たったりして痛いんです

最近の靴の傾向として
フィット感を高める幅の狭い靴が多く出回っています
フィット感の高い靴ってワイズが狭いものが多い
狭い靴に更にフィット感を強くするインソールが入っていることもしばしば

標準とするワイズは2Eや3Eが多いですが
メーカーやモデルによって履いた感じは異なります
メーカーによってはワイズがEより小さいDなんてものもあります

足に余裕のある広さを求めると
自分のサイズ(足長)の靴を履いてみる⇒小さい⇒サイズ(足長)を大きいものを履いてみる⇒履いてみて足に余裕があるからこれを買おう⇒大きいから靴ひもをシッカリ締めて足に靴を固定して履く という流れ
(この靴ひもをシッカリ締めるにも落とし穴があります。また後日説明)

サイズが広いものはそのサイズ(足長)にあったワイズ(足幅)になっています
おなじ3Eでも大きい靴のワイズは大きく作られているものが多いです(メーカーのよってまちまち)

23cmの足の人が26cmの靴を持ってこられる理由のひとつです
そんな方にサイズ23cmでワイズが合ったものを履いてみてもらうだけでも驚くほど歩きが変わります
さらにインソール調整などを入れるともっと変わりますよ

僕はフィット感はあまり求めないような靴を選んでいます
靴選びの常識からすると大きく外れています

理想的と考える靴は
サイズ(足長)が合っていてワイズ(足幅)に余裕があり靴の中で『グーパー運動』ができるもの

それを見極めるのに
靴屋の店頭で売り物の靴のインソールを片っ端からめくって幅などをチェックしたり
ベロに書いてある表記をしつこく見回しています

そらそんな怪しいやつ細い目で見られます・・・・

足はグーパーなどの足裏がアーチ運動することでカラダが安定したり、歩くことがぐっと楽になったり疲れにくくなったりします
それをフィット感を高くすると気持ちはいいかもしれませんが足裏がアーチ運動しにくくなります
手のひらに半分にしたゴルフボールを貼りつけてグーパーするみたいなものです
裸足に同じことをしたら歩きにくかったですよ
アーチの形を形成するにはフィット感を高めるのはありかもしれませんが
機能性は大きく失われると思います

これは実際に体感していただくことで変化をその場で感じることができます

足は形成よりも機能性が重要だと考えます

機能性が復活すれば足の形も自然と復活します

常識とは逆ですね
形を形成したら機能は回復するが一般的です
(形成も大切。ケースによります)

絶対的にこの考えを押し付けたり勧めることはしません
方法のひとつとしてご案内することはあります
判断はお任せしていますが納得して靴選びを変える方が多いのも事実です

参考までに

読んでいただきありがとうございました

OJS_imakaraarukidasou_TP_V


かしざき整骨院・整体院

岡山県美作市古町1787-1
0868(78)0200

【ご予約は電話・LINE・ホームページ予約フォームからお取りいただけます】